梅雨明けしたのか、毎日じめじめ、雨が急にふったりしてよくわからない天気が続いていますね。
昼も暑ければ、夜も熱いい!4年に一度の祭典のオリンピックが始まりました!がんばれ!いろいろ名前があるJAPAN!!!(個人的に気になるネーミングは初老JAPAN!!!笑)
日本のメダルラッシュに期待です。私もスポーツ観戦が大好きで日々、寝不足です。
さて実は福島県も不名誉な記録を出してしまいました。
環境省のデータによると県民1人に対して生活ごみの排出量がなんと、全国2位!!!
オリンピックだと銀メダル!(笑) ちょっと恥ずかしい記録ですね
ゴミ問題は社会的にもかなり注目されている問題です。日々、ツールが増え便利になっていく日本でこの問題は早期に解決していかないといけない課題ですね。
そこで、弊社が活動拠点を置く西会津町ではこのごみ問題に対して福島県の生ごみ削減モデル事業に参加したそうです。
ごみ減量施策の未来へ向けて 生ごみから堆肥へができるようするプロジェクトです。
コンポスト容器を使用し、微生物の力で生ごみを分解し、肥料を作ります。参加者は2カ月間にわたり、生成された堆肥や処理した生ごみの量を計測し、報告します。
家庭で生成された堆肥は、家庭菜園や庭の肥料として利用され、無駄なく資源を循環させるようにしてiいきます。
是非、皆さんもトライしてみてください。
玉木 求
福島民報 県の生ごみ削減モデル事業 南相馬、川俣、西会津の3市町で開始へ 福島県https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240724118055
コメント